函館に2泊・3泊する方は、ぜひ車を借りて道南巡りしてみてはいかがでしょう。こちらの記事では、その道中に出会えるお土産を3つご紹介。どれも老舗菓子店が作る、地元に根付いたお土産ですよ。その町...
次の函館旅行は、ちょっと珍しいお土産を買って帰りませんか。 函館で販売されている、数えきれない程の種類のお土産。皆様は何を基準に選んでいますか?「観光ガイドに載っていたから」「駅...
「新型コロナウイルスに関連した肺炎」の発生報告されていることを受け当ホテルでは、お客様及びホテルスタッフの健康と安全を考慮しマスクの着用での応対をさせていただきます。ご理解とご協力のほど、よろしくお願...
新年明けましておめでとうございます。旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。本年も男爵倶楽部は男爵いもの生みの親「川田龍吉男爵」の進取のスピリットを受け継ぎ、概念に捉われない滞在スタイ...
男爵倶楽部に隣接、北海道のグルメを求めた国内外からの観光客で賑わう「函館朝市」。その一角に位置する「すずや食堂」は朝市内でも屈指の人気のお店だ。男爵倶楽部は市内のホテルで唯一、すずや食堂さんより届く新...
函館・道南在住の男爵倶楽部スタッフが、ご宿泊のお客様にぜひお伝えしたい情報を大公開!今回は、地元民が足繁く通う「お持ち帰りができる飲食店」をご紹介します。購入したものはキッチン・リビング付きのお部屋で...
当館の姉妹施設・THE DANSHAKU LOUNGEが「日本空間デザイン賞 2019 BEST100」に選ばれました! 日本空間デザイン賞とは、日本で唯一かつ最大の空間アワード...
函館・道南在住の男爵倶楽部スタッフが、ご宿泊のお客様にぜひお伝えしたい情報をまとめました!これから季節ごとに発信していきますので、どうぞご期待ください。今回のテーマは「秋」、エリアを温泉で有名な「湯の...
■川田男爵の生涯 川田龍吉は江戸時代の終わり、1856年に北海道とは縁もゆかりもない土佐郷士の家に生まれました。青年期には造船技術を学ぶためにスコットランド・グラスゴーへ留学。そこで後の人生...
※関連記事【男爵倶楽部のルーツ】川田龍吉男爵という人物 ■なぜ男爵倶楽部? 弊社代表取締役・木村の祖父と川田家は古くから親交があり、川田龍吉が経営していた会社を引き取った経緯がござ...